あなたの【好き】が見つかるモニターサイト!
気になっていたあのコスメやサプリメント、美容雑貨が当選! ポイントも貯められるサービスです。
ブログやInstagram、TwitterなどSNSのアカウントがあれば誰でも参加できます!
さぁ、今すぐ無料会員登録!

PROMO STAFF

PROMO STAFF

発酵食品を手作りするなら手前味噌がおすすめ

発酵食品を手作りするなら手前味噌がおすすめ

美容と健康を意識する人のあいだで、発酵食品は相変わらず人気です。体の中から美しく健康になろうというコンセプトに共感する人が多いのでしょう。「菌活」「腸活」という言葉も生まれ、腸内細菌と腸の研究も活発に行われて、次々と新しい事実が明らかになっています。腸には体内の免疫細胞のうちの7割が存在することもわかっています。コロナ禍においては免疫力を維持する重要性を多くの人が理解しており、免疫機能の維持を謳った乳酸菌入り機能性表示食品が人気です。
腸内環境を整える働きがある発酵食品もまた、注目度がアップしています。今回は発酵食品の中でも手作り味噌をおすすめする理由と味噌の作り方を解説します。

菌活・腸活とは

菌活とは体に良い菌を体内に取り入れたり、腸内の善玉菌を育てて腸内環境を良くすることをいいます。腸活も菌活と似たような意味で、腸内環境を整えることをいいます。

発酵食品

発酵とは、人間にとって有益な微生物が物質を分解することをいいます。腐敗も微生物が物質を分解することをいうのですが、腐敗は人間にとって害悪になる点が異なります。
発酵食品とは、人間にとって有益な微生物が分解した産物(栄養分)を含む食品です。また発酵を行う微生物を食品と一緒に取り込むことで、腸内環境をよくする働きもあります。

お味噌汁パワーを見直そう

味噌は柔らかく煮た大豆に米麹と塩を混ぜて作ります。麹菌が大豆や米のタンパク質や脂質を酵素で分解して、うまみ成分になるアミノ酸を作ります。味噌は9種類の必須アミノ酸全てを含み、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富です。麹菌の酵素により分解された成分は、体内に取り込むと腸から素早く吸収され利用されます。

味噌を摂取すると、麹菌も体内に取り込まれます。麹菌は腸内で善玉菌を増やすために役立ち、菌活・腸活に有効です。

日本食はお味噌汁や田楽、ふろふき大根など味噌を使うレシピが多く、味噌を使う機会がたくさんあります。手作り味噌は同じ人が同じレシピで作っても、毎年味が違うといいます。また熟成の度合いによっても味が変わるので、楽しみが増します。

味噌作りは意外と簡単なうえに美味しい

味噌作りは難しいとか面倒と思われるかもしれません。しかし意外と簡単にできてしまうのです。ひとりで、友人と、家族となど、何人でやっても楽しいですよ。 材料は乾燥大豆、米麹、塩だけです。必要なものは、大きな鍋、丈夫なビニール袋、大きめのたらい、サランラップ、味噌を仕込む容器です。
容器と手の消毒や、仕込み時にできるだけ空気を押し出してカビの繁殖を抑えることができたら、お店で買った味噌とは比べ物にならないほど美味しく、満足度の高い味噌が出来上がります。次に作り方を紹介しますので、ぜひ味噌作りに挑戦してみてください。

味噌の作り方

a. 乾燥大豆 1.4Kg(一晩水につけた後、圧力鍋で柔らかくなるまで煮る)
b. 米麹 3.5Kg
c. 塩 910g

(1) a.で煮た大豆と煮汁を分けておきます。
(2) 大豆を丈夫なビニール袋に入れて、手または足などでつぶします。
(3) b.とc.を大きめのたらいでよく混ぜ合わせます。
(4) (3)に(2)でつぶした大豆を加えてよく混ぜ合わせます。パラパラになるようなら、大豆の煮汁を加えて、握ると形を保つくらいの湿り気がある程度に調整します。
(5) (4)が均一に混ざったら、丸めて仕込み容器に叩きつけながら入れます。(できるだけ空気を抜くためです。)
(6) 仕込み容器に全て入れ終わったら、表面を平らにして極力空気が入らないようにサランラップを密着させます。
(7) サランラップの上から容器のふちにそって塩を置きます。(カビ防止のため)
(8) 容器に内蓋があれば軽くのせてから容器の蓋をします。
(9) 気温にもよりますが、短くて3〜4か月後ぐらいから使えるようになります。

菌活で体内をキレイに

お味噌汁は日本の食事には欠かせません。毎食とはいかなくても、朝または夜にお味噌汁を作るだけで、発酵食を1品食べることができます。自分で作る味噌は使い切るまでの間、発酵がどんどん進み、味が変わってきます。それも楽しみの一つです。毎年作るようになると、その年によって味が違うのも味噌作りの面白さになります。自分で作る味噌には思い入れもあり、菌活が楽しくなるでしょう。

日本独自の麹を使った発酵食品で、味噌汁以外のレシピにも挑戦して、楽しく作り美味しく食べて、腸内環境を整えキレイになりたいですね。