あなたの【好き】が見つかるモニターサイト!
気になっていたあのコスメやサプリメント、美容雑貨が当選! ポイントも貯められるサービスです。
ブログやInstagram、TwitterなどSNSのアカウントがあれば誰でも参加できます!
さぁ、今すぐ無料会員登録!

まっつん

まっつん

水より断然、麦茶!ダイエットに麦茶がおすすめな理由

これから麦茶の季節がやってきますね。
肌を見せるようになると気になるのが…体の肉。

毎年春を過ぎると「せめて二の腕だけでも…」とストレッチをしている私。同じような方、多いのでは?(多くいてほしい…)

ダイエットには、水をたくさん飲むと良いって聞きますが、もっとおすすめなのが麦茶。
水のかわりに麦茶を飲むと、たくさんの美容・健康効果があるんです!

今回は、予想以上に優秀なドリンク、麦茶のお話しです。

麦茶やむくみやアンチエイジングにも

「夏はやっぱり、ミネラル麦茶」とCMがありますよね。熱中症予防にミネラル補給ができるという以外にも、麦茶には女性にうれしい効果がいっぱい。

①水分補給とむくみ対策が叶う

女性の美と健康に大事な必須ミネラル。カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、鉄、そしてカリウムなどがそれに当たります。

たくさん汗をかく夏場は、水分・ミネラル不足になりやすいのでミネラルが入っている麦茶が最適。さらに、麦茶には利尿作用があるカリウムも含まれているので、むくみ対策もできるんです。

「せっかく水分補給したのに、利尿作用があるなら意味ないのでは…」という気もしますが、麦茶の利尿作用はカフェインと比べると弱め。

水分補給とむくみ解消が叶う飲み物なので、女性にはピッタリですよね。

②ポリフェノールでアンチエイジング

ポリフェノールというと、ワインやブルーベリーに入っているイメージですが、麦茶にも入っているんです。

紫外線やストレスなどで体に活性酸素が増えると、細胞が傷つけられてシミやシワなどの肌悩みでなく、動脈硬化や心筋梗塞なども引き起こします。

麦茶には「カテコール」や「ゲンチシン酸」といったポリフェノールが含まれ、にっくき活性酸素を抑制してくれるので、シミ対策にもなるんですよ。

③血液をサラサラにして新陳代謝UP

麦茶の大麦を炒ったような香ばしい香りをかぐと「夏がきたなぁ!」と思いますよね。これは「ピラジン」という成分で、血液をサラサラにする効果があるんです。

実際に水と麦茶との比較実験※もされています。水を飲んだあと、血流の変化はなかったのに対し、麦茶を飲んだときは血液の流れが良くなり、それが60分間も続いたんだそう。

※参考:https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/maintenance/mugicha/
J.Nutr.Sci.Vitaminol; 48,165-168, 2002

つまり、ちょこちょこ麦茶を飲んでいれば、血液サラサラ状態を常にキープできるということ。筋トレと運動のタイミングに飲めば、より基礎代謝が高まってダイエット効果が期待できそうですよね。

麦茶の飲み方に注意

1日2リットルは飲みすぎ!

よくモデルさんが「1日最低2リットルはお水を飲むようにしてます」という方がいますが、それは適度に運動もして身体を動かしているから。

デスクワークであまり運動習慣が無い人は水でも麦茶でも、2リットルは飲みすぎ。1.5リットルほどが適量です。それ以上飲むと逆に体がむくむことがあるので注意しましょう。

また、火照った体を冷ますには冷たい麦茶が最適ですが、室内にいるなら胃腸が冷えてしまうので常温がおすすめ。

こまめに飲もう

麦茶にはミネラルが入っているので、一気にたくさん飲むとお腹を壊す恐れがあります。エアコンが効いている部屋にずっといるなら、ホット麦茶にしてゆっくり飲むのもいいですよ。

麦茶の素朴な疑問アレコレ

ここからは「麦茶ってカフェインは入ってるの?」「寝る前に飲んでも平気?」「家で作る麦茶の消費期限は?」など、ちょっとした疑問についてのお話しです。


麦茶はカフェインゼロ?

ほうじ茶や紅茶、緑茶にはカフェインが入っていますよね。それに対し麦茶にはカフェインは入っていません。

実は、ほうじ茶や紅茶、緑茶といった「茶の木」で作られる飲み物にはカフェインが入っていて、茶の木以外の植物で作られるお茶にはカフェインは含まれないんだそう。

大麦が原料の麦茶をはじめ、ルイボスティーやそば茶、コーン茶や黒豆茶もノンカフェインになります。
だから麦茶は赤ちゃんでも飲めますし、寝る前に飲んでも睡眠の妨げにならないんですね。

寝る前の歯磨き後に飲んでも平気?

「紅茶や緑茶を飲むと、歯が茶ばむ…」と色素沈着が気になりますよね。

麦茶にも、色素沈着の原因のタンニンは少量含まれているので、歯の色が気になる方は歯磨き後には飲まない方がいいかも。

ただ、口の中で虫歯菌が繁殖するのを防ぐ効果があるので、小さなお子さんの夜間の水分補給などにはおすすめ。

家で作った麦茶の消費期限は?

夏場で家族が多い家庭だと、麦茶作りに追われている方もいるかもしれませんね。
ただ、1人暮らしの方や大量に作ってしばらく持たせようとしている方、ちょっと注意です。

麦茶ポットの底が、ヌルヌルしていたことはありませんか?
実はそれ、麦茶のたんぱく質やでんぷんが腐ってきたものなんです…。

麦茶の香ばしい香り「ピラジン」は、原料である大麦のたんぱく質やでんぷんが溶けだしたものなので、他のお茶と比べていたみやすく、細菌も繁殖しやすいということ。
作ったら1~2日以内で飲み切るようにしましょう。(水出し・煮出しともに!)

麦茶には、水出しタイプや煮出しタイプがあって、それぞれのメリットがありますが、長くなってしまうので今回はここまで。

ぜひダイエットに美容に、麦茶を活用してみてくださいね!